来年度の展覧会
年が明け平成24年度、当館の展覧会のラインナップが固まりました!!
本日から歴史博物館のホームページにて、ご紹介しておりますのでご覧ください。
来年度の「企画展」は、秋と春の2回。
秋の展覧会は、法然上人の没後800年を記念して、大津市内の浄土宗を中心とした浄土信仰の寺院の寺宝の数々や、市域に伝来する様々な阿弥陀如来像を紹介する、
第59回企画展 法然上人没後800年記念
大津の浄土寺院と阿弥陀さま
平成24年 10月13日(土)~11月25日(日)
春の展覧会(平成25年3月から)は、過去2年にわたって行なった「大津百町大写真展」を発展し、大津の中心市街地、いわゆる「大津百町」の歴史を、大津城が存在した戦国時代から現代に至るまで、総ざらえでご紹介する展覧会、
第60回企画展
大津百町
平成25年 3月2日(土)~4月14日(日)
をお届けします。春の大津百町展では、これまでの大写真展と同様、博物館での展示と共に大津百町内にも会場を設けるなど、町と連動しながら開催できるよう、計画しております。いずれも豊かな歴史を持つ大津ならではの展覧会です。お楽しみに!!
また「ミニ企画展」では、大津絵・仏画・琵琶湖の船・古文書などなど、今年もバラエティーに富んだラインナップで、展示を予定しております。常設展示室の一角を使って行っている小さな展示ですので、あまり多くの点数を展示することができませんが、常設展示観覧料(一般:210円)でご覧いただけますので、お近くにお越しの際には、お気軽にお越しください!!
展覧会の内容・詳細については、下記のリンクからご覧ください。
歴史博物館ホームページ(展覧会スケジュール) http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/kikaku/index.html
今日ご紹介した展覧会は新年度、平成24年4月以降の展覧会ですが、ミニ企画展では現在「趣味家謹製!! 辰年の年賀状」として、木版年賀状を多数展示しております。会期は1月15日(日)と、あと1週間となっておりますので、お見逃しなく!!
また、以降はミニ企画展「大津の仏教文化12 西教寺の仏画」を1月17日(火)から開催。また、3月から企画展「車石」展も開催いたします!!
ご来館をお待ちしております!! (きづ)
関連記事