さくら日記2
2回目のさくら日記をお届けします。
3月末から4月はじめにかけて、気温が低く、お天気に恵まれない日が続きました。
当館の職員も、開花はまだかまだかと待ちわびております。
本日の桜の様子は・・・、
前回よりも蕾がふっくらしてピンクに色づいています。しかしまだ咲いていないようです。
こちらも。
こちらも。。まだ花開いていません。
・・・と思ったら 開花した桜を見つけました!
控え目にふわっと花ひらいています。
かわいいですね。
本日は快晴で、本当に気持ち良くびわ湖を眺めることができました!
これからは春の陽気の中、このような景色と満開の桜を楽しんでいただけます。
来週は、たくさん開花していきそうです。
ただいま当館の常設展示室では、館蔵の名品「江戸時代の東海道を描いた屏風・絵巻・浮世絵」をご覧いただけます。
こちらは、開催中の企画展『車石』に関連した展示となっております。
また、常設展示室1F近江八景コーナーでは、歌川広重の描いた近江八景【魚栄版】のうち、「比良暮雪・三井晩鐘・粟津晴嵐」の3点を展示中です。
お好きな方が多い作品です。ファンの方はお見逃しなく!
いずれも4月15日(日)まで(有料)。
ご来館の際に、展示のご観覧から桜の観賞まで楽しんでいただけたらな、と思います。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
(受付:にしむら)
関連記事