企画展「大津の浄土宗寺院 新知恩院と乗念寺」開幕!!

otsu-rekihaku

2016年10月19日 09:23

企画展「大津の浄土宗寺院 新知恩院と乗念寺」開幕です!!

当館では、10月15日から、企画展「大津の浄土宗寺院 新知恩院と乗念寺」がスタートしております。今回の展覧会は、当館が調査を進めてきた新知恩院・乗念寺という二つの浄土宗寺院の歴史とご宝物をご紹介するものです。


〔写真1〕会場入り口看板

新知恩院は、応仁文明の乱の際、知恩院住持の周誉上人が多くのご宝物をもって大津の伊香立に避難し、その後に創建された寺院です

また、乗念寺は江戸時代の大津町(宿)にあって、大津町の浄土宗の中心的な寺院の一つで、多くの町人の信仰を集めました


〔写真2〕会場最初では法然上人の御生涯を絵伝などでご紹介します。


〔写真3〕新知恩院が所在する伊香立との関係も古文書からご紹介!


〔写真4〕乗念寺コーナー(歴代住職や檀信徒、末寺の歴史をご紹介!)

お二つのお寺のご宝物を紹介することで、法然上人の教えが大津に広く伝わってきた歴史を感じ取っていただければ幸いです

展覧会の詳しい情報はこちら
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/news/1612.html

                                                     (学芸:たかはし)



関連記事