現地見学会 大津海軍航空隊探訪

otsu-rekihaku

2009年08月18日 10:02

8月15日(土)快晴の日に、大津海軍航空隊の跡を巡る現地見学会を実施しました。
53名の参加者の皆様とともに、当館学芸員引率のもと
大津市際川にある現陸上自衛隊大津駐屯地を見学しました。


はじめに駐屯地から道の向かいにある際川神社・地主神社に集合しました。
そこで「大津海軍航空隊隊員」と刻まれた灯篭を見ることができました。

際川神社は戦時中、航空隊の敷地内にあった神社で、戦後に現在地に移されました。


駐屯地内では、戦時中に使用されていた桟橋や

水上飛行機を湖面に下ろしていたスロープ、

格納庫などを見て廻りました。


そして大津海軍航空隊や滋賀海軍航空隊、陸軍歩兵第九連隊などの
資料を展示している資料館も見学させていただきました。

軍の衣服や写真などがたくさん揃っていて、
戦時中のエピソードなども詳しく展示されていたのが印象的でした。


今回の見学会は、普段見ることのできない自衛隊の駐屯地を訪れ、
際川に実在した大津海軍航空隊について知ることができました。
今もなお残る戦時中の跡を一人ひとりの目で確かめる機会になったと思います。


当館では8月30日(日)まで
企画展『戦争と市民~湖国から平和へのメッセージ~』を開催しております。

今回の大津海軍航空隊をはじめ、大津を中心とした湖国滋賀県と戦争の関わりについて
貴重な資料をたくさん展示しています。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。


企画展『戦争と市民~湖国から平和へのメッセージ~』
平成21年8月30日(日)まで。(月曜休館)
開館時間は9時~17時です。
〈受付 N〉
 


関連記事