この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

ブログ【さくら日記4】を更新しました!

2018年03月30日

前回に引き続き、「さくら日記」第4回目のお届けですハート
暖かな日が続いていて、今日も青空がきれいですface02

一昨日は7分咲きだった桜が・・・なんと!
あっというまに、今日満開になってしまいました。face08

当館前の桜並木も盛大に咲き誇っていますkao01

お隣の市民文化会館駐車場には、しだれ桜も満開です。


当館では
4月15日(日)まで企画展「膳所城と藩政」が開催中ですiconN11
お花見のお帰りにでも、春爛漫の歴博へぜひおいでくださいiconN10
皆様のお越しを心よりお待ちしておりますkao01
(受付:大村)











Posted by otsu-rekihaku at 15:40 スタッフ日記

ブログ【さくら日記3】を更新しました!

2018年03月28日

前回ついにれきはくの桜が開花した「さくら日記」ですが、今回が3回目iconN04

れきはくの桜の様子はどうなっているでしょうか!?!?



綺麗に咲いてます―――iconN10リボンiconN32kao01

近づいてみると、まだまだ蕾もチラホラiconN07


七分咲きといったところでしょうか???




唐突に始まる \ さくら 豆知識 /
みなさん、桜の語源はご存知でしょうか?
諸説はたくさんありますが、桜の「さ」は古語で穀物・田んぼの神様を指し、「くら」は神様のお座りになるところという意味から『さくら』と名付けられたという説があります。
毎年人々の心を和ませてくれる桜には神様が宿っていると考えても不思議じゃないですねtenki_2

満開になるのが楽しみですねicon01

ただいま企画展 「膳所城と藩政」も開催中ですicon12
ぜひぜひ、この機会にれきはくにお立ち寄りくださいkao05iconN10
(受付:シマダ)



Posted by otsu-rekihaku at 15:58 スタッフ日記

ブログ【さくら日記2】を更新しました!

2018年03月25日

昨日に引き続き第2回目のさくら日記ですiconN07
正面玄関前から見える景色をご覧ください。

じゃーん!!

あれ?昨日と変化がないですって?

もう少し近づきましょう…

わかりますか?まだ距離が遠いですね…


目をこらしてよーく見てみると、

なんということでしょう・・・


咲いています!!

ついに、れきはくのも開花しましたicon12

昨年より早い開花となりましたface02

この調子でいくとあっという間に満開になりそうですねkao01

当館では
4月15日(日)まで企画展「膳所城と藩政」が開催中ですicon12
ぜひ、春が近づき暖かい日が多くなってきたこの機会に当館へお越しくださいiconN11
皆様のお越しをお待ちしておりますkao01
(受付:酒井)











Posted by otsu-rekihaku at 16:46 スタッフ日記

さくら日記1

2018年03月24日

暖かくなったと思えばまた寒くなったりと、
気候の変化が激しいこの頃ですが…icon01icon02

毎年恒例のさくら日記にて、
今年も当館周辺の桜の開花状況をお伝えしてまいりますiconN10



上から見下ろしてみるとこんな感じです↑

まだまだ蕾ですあり

少し近くによってみると…


近寄ってもやっぱり蕾です。


それでもさらに近くに寄っていくと…



蕾から桜のピンク色がちらっと見えていますiconN04iconN04

桜の開花が楽しみですねkao05

それでは、次回の更新をお楽しみにiconN13

(受付:かどわき)



Posted by otsu-rekihaku at 11:24 スタッフ日記

たび丸くんとおおつ光ルくんがやってきました!!

2017年10月03日

中山道の旅の途中のたび丸くんが…
な、なんと!
歴史博物館へ立ち寄ってくれましたーface02
そして、たび丸くんを労っておおつ光ルくんもやってきました!!

歴史博物館入口でポーズをとってくれるお二人iconN11
素敵なツーショットですねiconN07

様々な場所で記念撮影してくれました!

最後は光ルくんからたび丸くんへプレゼントicon27icon12

とっても可愛らしい二人のやり取りに終始にやけっぱなしでしたkao01
そして、最後歴史博物館のPRも!

10月7日(土)~11月19日(日)
企画展『大津の都と白鳳寺院』
が始まります!
是非皆様お越しください!!

光ルくん、たび丸くんありがとうございましたkao05

そして・・・
たび丸くん中山道の旅本当にお疲れ様でした!!
(受付:酒井)



Posted by otsu-rekihaku at 15:07 スタッフ日記