企画展「膳所城と藩政」開催中です!

2018年03月13日

 現在、企画展「膳所城と藩政」、好評開催中ですiconN04
土曜日・日曜日は込み合っていますが、平日はまだゆったりとご覧いただけますiconN37
 この春、膳所のお城藩主・藩士、そして城下町の歴史を、歴史博物館で体感くださいiconN04iconN04


〔写真1〕会場入り口から


〔写真2〕膳所藩陣立図の展示コーナー

(学芸員:高橋)



Posted by otsu-rekihaku at 14:28 展覧会

企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました!

2017年10月07日

10月7日から、企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました。
ロビータペストリー



6日には開場式のセレモニーがおこなわれ、大勢の方にご参加いただきました。
開場式



展覧会は、11月19日(日)まで、大津市歴史博物館2階、企画展示室にて。
展覧会の詳細は、大津市歴史博物館ホームページをご覧ください。
関連講座もたくさんあります。
皆さまのお越しをお待ちしております。

(担当:ふくば)





Posted by otsu-rekihaku at 09:00 展覧会

瀬田の古い写真を展示します!

2017年09月01日

9月2日(土)から18日まで、一里山公園 緑のふれあいセンターのロビーで、瀬田の古い写真を展示した展覧会を開催します。

大津市と瀬田・堅田両町は、今から50年前、昭和42年(1967)4月1日に合併しました。
歴史博物館では、これを記念して、瀬田と堅田の写真を、それぞれの地域で展示し、かつての瀬田町の様子をみなさんにご覧いただこうと考えました。
2日から始まるのは、瀬田での展示。ちなみに堅田は7日からはじまります。
この展覧会の詳細は、博物館ホームページの記事でご確認ください。

少し展示写真をご紹介しておきます。


これは、昭和30年に撮影された瀬田町役場の写真。この年、瀬田町と上田上村が合併して、新しい瀬田町が発足ししました。


次は昭和34年に撮影された国道1号瀬田川大橋の渡り初めの写真。もともとの国道1号であった瀬田唐橋のバイパスとして開通しました。
昭和30年代は、名神高速道路や東海道新幹線など、瀬田川に多くの橋が架かった年代です。


そして合併後になりますが、昭和44年の瀬田駅開業。これは、瀬田町役場時代に駅設置が実現しました。


瀬田地域の写真だけでなく、上田上写真も展示しています。こちらは昭和30年代、びわ湖まつりの感謝使節(瀬田町代表)が町内を巡回した際に撮影されたものです。

瀬田会場の緑のふれあいセンターはこちら。全部で102枚の写真を掲示しました!


瀬田地域は、国鉄瀬田駅の開業後、住宅化によって町の様子が大きく変わりました。
今回展示した写真は、瀬田駅の完成前の様子や開業後の変化がわかる写真をたくさん選びました。なので、合併50年というよりも、この50年の瀬田の変化を見比べていただくことが出来る展示に仕上がったと思っています。
新しく瀬田・上田上地域の住民になられた方も楽しめますので、お近くにお立ち寄りの際にぜひのぞいてみてください!

※最後に、展示は大津歴博ではありませんので、くれぐれもお間違いなく!
 (担当:きづ)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大津市・堅田町・瀬田町合併50周年記念写真展
〔瀬田会場〕瀬田町役場の旧蔵写真
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 平成29年 9月2日(土)~9月18日(月)〔9月4日・11日は休館〕
 観覧時間は、いずれも9時から17時まで 《観覧無料》
 主 催:大津市・大津市教育委員会・大津市歴史博物館


Posted by otsu-rekihaku at 16:30 展覧会

企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です!

2017年08月10日

当館では、ただいま企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」を開催していますiconN07

田上は、大津市の南部に位置する地域です。
この地域の女性はかつて農作業だけでなく、正装としてもてぬぐいをかぶりました。kao10



会場にはてぬぐいをはじめ、かつて手機で織られていた、三巾前垂れや仕事着などの衣類を中心に、上田上の暮らしについて書かれた古文書や民具なども展示しており、上田上地域の昔の暮らしと文化を紹介していますkao06




着物を美しく補修するための知恵などもパネルと見本で解説していますiconN04


また、1階のミュージアムショップでは展覧会に合わせて作った缶バッジも好評発売中ですkao10iconN08

ご来館の記念におひとついかがでしょうかkao01iconN05

展覧会期間中、ギャラリートークも開催しています。次の予定は8月17日(木)です。



企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」詳細
【期間】 平成29年7月22日(土)~8月27日(日)
【休館日】 月曜日
【時間】 9:00~17:00
【観覧料】 常設展示観覧料でご覧いただけます。
       〈一般〉320円、〈高大生〉240円、〈小中生〉160円
       ※団体料金・割引などの詳細は当館ホームページをご確認ください。


=========================================

さらに、当館2階の企画展示室Bでは、当館と成安造形大学の共同企画で毎年開催している、
「夏休みおもちゃづくりワークショップ」にて子どもたちと作ったおもちゃの展覧会
『田上製作所(タナカミファクトリー)』展が開催中ですiconN04


会場では、作られた6種類のおもちゃごとに展示されていますiconN04


展示もカラフルで見ていてとても楽しいですリボン


おもちゃで遊べるスペースもありますiconN07



夏休みに子どもたちと成安造形大学の学生さんたちが一緒につくった沢山のおもちゃを、
ぜひこの機会にご覧くださいkao06

ワークショップ展覧会「田上製作所(タナカミファクトリー)詳細

【日時】 平成29年8月9日(水)~8月13日(日)
【時間】 10:00~17:00
【観覧料】 無料


                                        (受付:シンタテ)



Posted by otsu-rekihaku at 15:51 展覧会

旧志賀町の古写真を大幅増量‼

2017年03月17日

3月4日から始まった
企画展「村の古地図-志賀地域を歩く-」

この展覧会にあわせて大津市歴史博物館ホームページ内にある「大津の古写真」コーナーでご覧いただける写真に旧志賀町地域の写真をたくさんアップしました。
建設中のサンケイバレイ カーレーター(昭和40年)


追加点数は、なんと約120点以上!

閲覧は簡単です。
【大津の古写真データベース】 http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/db/shashin/index.html

上記の画面を開いていただくと、現在登録している古写真すべてが表示されますので、左下の「撮影場所」から「小松」「木戸」「和邇」「小野」といった、地域を押していただくと、選択した場所の写真が表示されます。




新たに追加した写真は、昭和44年(1969)に廃線になった江若鉄道の各駅をとらえた写真を中心に、地域の観光地の写真をアップしています。
和邇北浜(昭和43年) 大津市歴史博物館蔵(谷本勇氏撮影)



江若鉄道 北小松駅(昭和44年) 大津市歴史博物館蔵(谷本勇氏撮影)

特に江若鉄道の写真は、志賀町役場時代に役場で撮影し、保存していたもので、駅の様子を様々な方向から撮影した力作です。

ほかにも面白い写真がたくさんありますので、展覧会とあわせて是非ご覧ください。(木津)


Posted by otsu-rekihaku at 16:25 展覧会 web更新情報 村の古地図