児童画展
2011年12月04日
当館2階、企画展示室Bにて児童画の展示がおこなわれています

色とりどりのたくさんの絵がところせましと並びます。

「みらいの車」「環境にやさしい車」
「こんな車と遊びたい」「車と交通安全」
などのテーマで自由に描かれています。

なんと応募された作品数は、755点!
市外のみならず、
県外からの応募もありました。

展示をされたのは成安造形大学の学生さんです。
前回、第26回の応募点数約380点の、ほぼ2倍の作品が集まったため、
並べるのが大変だったそうです。

応募作品755点のうち、
入選作品が65点
入賞作品が14点。
成安造形大学の教授の審査によって入賞作品が決定し、
3日には表彰式もおこなわれました。
表彰式では滋賀大学吹奏楽団による演奏もありました。
学生や地域と一体になっての取り組みです。
二日間と非常に短い会期ですが、
大津市民の一員として
是非とも歴博へ足を運び、
子どもたちの豊かな発想力あふれる作品をご覧ください。
★詳細★
会期:平成23年12月3日(土)~12月4日(日)
時間:9時00分~17時
*最終日(4日)は16時まで
会場:大津市歴史博物館2階、企画展示室B
主催:(社)滋賀県自動車整備振興会 大津市部
(受付:おがい)


色とりどりのたくさんの絵がところせましと並びます。

「みらいの車」「環境にやさしい車」
「こんな車と遊びたい」「車と交通安全」
などのテーマで自由に描かれています。

なんと応募された作品数は、755点!
市外のみならず、
県外からの応募もありました。

展示をされたのは成安造形大学の学生さんです。
前回、第26回の応募点数約380点の、ほぼ2倍の作品が集まったため、
並べるのが大変だったそうです。

応募作品755点のうち、
入選作品が65点
入賞作品が14点。
成安造形大学の教授の審査によって入賞作品が決定し、
3日には表彰式もおこなわれました。
表彰式では滋賀大学吹奏楽団による演奏もありました。
学生や地域と一体になっての取り組みです。
二日間と非常に短い会期ですが、
大津市民の一員として
是非とも歴博へ足を運び、
子どもたちの豊かな発想力あふれる作品をご覧ください。
★詳細★


*最終日(4日)は16時まで


(受付:おがい)
第15回書展 萌芽
滋賀県高等学校書道科教員作品展が開催中です!
第8回 しがの風展
第57回滋賀県書き初め展覧会 第17回滋賀県書き初め大会優秀作品展
成安造形大学 卒業制作展 2018
大津の子ども総合美術展
滋賀県高等学校書道科教員作品展が開催中です!
第8回 しがの風展
第57回滋賀県書き初め展覧会 第17回滋賀県書き初め大会優秀作品展
成安造形大学 卒業制作展 2018
大津の子ども総合美術展
Posted by
otsu-rekihaku
at
11:40
│
貸しギャラリー