成安造形大学進級制作展
2012年02月09日
成安造形大学進級制作展 2012を開催中です

進級制作展は「これから学生としてまとめに入る、大きな発表の大舞台」として、当館大津会場では、イラストレーション、グラフィックデザイン、CG・アニメーション、映像・放送クラスの3年生の皆さんの作品を展示しています。

グラフィックデザインクラスではポスターなどの平面作品や商品企画のパネルが展示されています。
CDや単行本などのリデザインなど、実践的なデザインをされていました



どれも素敵! 雑誌のエディトリアルデザインは手に取ってご覧になれます。

パッケージや仕掛け絵本などの立体作品もありました。
仕掛けが映像で流れるなど展示も工夫されています

イラストクラスでは様々な技法で描かれた作品達がずらりと並んでいました

水彩からシルクスクリーン、デジタル、立体造形など表現方法は多彩です。
画材や技法によって雰囲気もがらりと変わったりと奥が深いですね

細かく描かれてる作品など、じっくり見入ってしまいます
漫画やアニメーションもありました。本の装丁と元の原画の展示もあり面白いです

CG・アニメーション、映像・放送クラスでは各ブースでゆっくり作品を鑑賞することが出来ます。
ヘッドフォンを付けて作品の世界に浸れますよ
様々なジャンルのフレッシュな作品を是非ご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております
『成安造形大学進級制作展 2012』
会期:平成24年2月9日(木)~2月19日(日)
10:00~17:00 (★ただし2月13日(月)は休館)
主催:成安造形大学
場所:当館2階 企画展示室A・B


進級制作展は「これから学生としてまとめに入る、大きな発表の大舞台」として、当館大津会場では、イラストレーション、グラフィックデザイン、CG・アニメーション、映像・放送クラスの3年生の皆さんの作品を展示しています。

グラフィックデザインクラスではポスターなどの平面作品や商品企画のパネルが展示されています。
CDや単行本などのリデザインなど、実践的なデザインをされていました




どれも素敵! 雑誌のエディトリアルデザインは手に取ってご覧になれます。

パッケージや仕掛け絵本などの立体作品もありました。
仕掛けが映像で流れるなど展示も工夫されています


イラストクラスでは様々な技法で描かれた作品達がずらりと並んでいました


水彩からシルクスクリーン、デジタル、立体造形など表現方法は多彩です。
画材や技法によって雰囲気もがらりと変わったりと奥が深いですね


細かく描かれてる作品など、じっくり見入ってしまいます

漫画やアニメーションもありました。本の装丁と元の原画の展示もあり面白いです


CG・アニメーション、映像・放送クラスでは各ブースでゆっくり作品を鑑賞することが出来ます。
ヘッドフォンを付けて作品の世界に浸れますよ

様々なジャンルのフレッシュな作品を是非ご覧ください。
皆様のお越しをお待ちしております

『成安造形大学進級制作展 2012』
会期:平成24年2月9日(木)~2月19日(日)
10:00~17:00 (★ただし2月13日(月)は休館)
主催:成安造形大学
場所:当館2階 企画展示室A・B
(受付:むらたき)
第15回書展 萌芽
滋賀県高等学校書道科教員作品展が開催中です!
第8回 しがの風展
第57回滋賀県書き初め展覧会 第17回滋賀県書き初め大会優秀作品展
成安造形大学 卒業制作展 2018
大津の子ども総合美術展
滋賀県高等学校書道科教員作品展が開催中です!
第8回 しがの風展
第57回滋賀県書き初め展覧会 第17回滋賀県書き初め大会優秀作品展
成安造形大学 卒業制作展 2018
大津の子ども総合美術展
Posted by
otsu-rekihaku
at
17:15
│
貸しギャラリー