おもちゃ展の設営
2008年08月12日
1週間続いたワークショップが終わり、8月11日(月)に飾り付けを行ないました。これは、先週子どもたちに作ってもらったおもちゃを、綺麗に飾りつけて皆さんにご覧いただくものです。

おもちゃの内容にあわせ、成安造形大学の学生さんたちが、綺麗に飾り付けていきます。写真は、おさかなつりの展示中の様子。大きな滝をのぼるお魚のイメージです。出来上がったおもちゃの1つ1つは小さいので、展示室の広い空間に並べるには工夫が必要。
学生さんたちの腕の見せどころです。

他のおもちゃも次々に並べられていきます。どちらの写真も展示途中の様子ですが、1日がかりで飾りつけも終わり、素敵な空間が出来上がりました。完成した姿は、お越しいただいたときのお楽しみ!
階段を昇ると、大きな○○○が皆さんをお迎えします。
「つくるでござる!江戸時代のわくわくおもちゃ」展は、8月12日(火)から17日(日)まで。
会場では、おもちゃの展示とともに、今回製作したおもちゃの作り方を書いたレシピもお配りしています。
暑い日が続きますが、涼しい博物館で是非!子どもたちのおもちゃをご覧ください。 (きづ)
おもちゃの内容にあわせ、成安造形大学の学生さんたちが、綺麗に飾り付けていきます。写真は、おさかなつりの展示中の様子。大きな滝をのぼるお魚のイメージです。出来上がったおもちゃの1つ1つは小さいので、展示室の広い空間に並べるには工夫が必要。
学生さんたちの腕の見せどころです。
他のおもちゃも次々に並べられていきます。どちらの写真も展示途中の様子ですが、1日がかりで飾りつけも終わり、素敵な空間が出来上がりました。完成した姿は、お越しいただいたときのお楽しみ!
階段を昇ると、大きな○○○が皆さんをお迎えします。
「つくるでござる!江戸時代のわくわくおもちゃ」展は、8月12日(火)から17日(日)まで。
会場では、おもちゃの展示とともに、今回製作したおもちゃの作り方を書いたレシピもお配りしています。
暑い日が続きますが、涼しい博物館で是非!子どもたちのおもちゃをご覧ください。 (きづ)
タグ :ワークショップ
企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です!
2017年度夏休みおもちゃづくりワークショップの追加募集について
発掘!日本!フェスティバル!~はにフェス2016~
2016年夏休みおもちゃづくりワークショップ【追加受付中】
「広重隊長につづけ!浮世絵おもちゃあそび隊」展
2015年夏休みおもちゃづくりワークショップ【追加受付中】
2017年度夏休みおもちゃづくりワークショップの追加募集について
発掘!日本!フェスティバル!~はにフェス2016~
2016年夏休みおもちゃづくりワークショップ【追加受付中】
「広重隊長につづけ!浮世絵おもちゃあそび隊」展
2015年夏休みおもちゃづくりワークショップ【追加受付中】
Posted by
otsu-rekihaku
at
14:39
│
ワークショップ