今年も膳所小学校6年生が来館

2009年06月10日

 6月9日(火)の午前中、大津市立膳所小学校の6年生115名が来館し、大津の歴史の勉強をしました。
 講堂で、当館の学芸員2人が膳所小学校周辺の歴史について説明し、昨年と同様、瀬田唐橋の擬宝珠や膳所城の瓦を実際に生徒たちに持ってもらいました。擬宝珠は大変重く、1人では持ち上げられない子供たちも多くいました。擬宝珠の重さについては、まだ計測したことがなく、機会があれば重さを量ってみたいものです。
今年も膳所小学校6年生が来館

今年も膳所小学校6年生が来館

 その後、常設展示室内で、各自の興味ある大津の歴史について調べましたface02。(あおやま)


同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
ブログ【さくら日記4】を更新しました!
ブログ【さくら日記3】を更新しました!
ブログ【さくら日記2】を更新しました!
さくら日記1
たび丸くんとおおつ光ルくんがやってきました!!
さくら日記9
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 ブログ【さくら日記4】を更新しました! (2018-03-30 15:40)
 ブログ【さくら日記3】を更新しました! (2018-03-28 15:58)
 ブログ【さくら日記2】を更新しました! (2018-03-25 16:46)
 さくら日記1 (2018-03-24 11:24)
 たび丸くんとおおつ光ルくんがやってきました!! (2017-10-03 15:07)
 さくら日記9 (2017-04-22 10:48)


Posted by otsu-rekihaku at 18:16 │ スタッフ日記