古写真と思い出
2011年05月25日
昨年秋に開催した大津百町大写真展。
先日、博物館ホームページの「大津の古写真」コーナーで、旧大津公会堂で行なった谷本勇さん撮影の、昭和30~40年代の写真、約100点を追加したことをご紹介しました。

3966 水上飛行機と琵琶湖文化館 昭和36年 谷本勇氏撮影・大津市歴史博物館蔵
旧大津公会堂での展示では、写真の展示に加えて、写真をご覧いただいた方々の思い出や感想をお書きいただき、会場内に貼り出しました。閉幕後、大変遅くなってしましたが、大津百町大写真展のブログでは、これらの思い出を皆さんにご覧いただけるように、再構成しながら少しずつアップする作業を進めています。
大津百町大写真展ブログ http://otsu100c.shiga-saku.net/
谷本勇さんが撮影された写真は、それだけでも当時の情景や生活を映し出していますが、みなさんの思い出が加わることによって、より具体的によみがえらせてくれます。
百町写真展ブログでは、コメント機能が使えるようにしております。写真をご覧いただいて思い出されたことや感想など、なんでも結構です。是非書き加えてください!
なお、大津百町大写真展は、本年秋にも引き続いて開催予定です。お楽しみに! (きづ)
先日、博物館ホームページの「大津の古写真」コーナーで、旧大津公会堂で行なった谷本勇さん撮影の、昭和30~40年代の写真、約100点を追加したことをご紹介しました。

3966 水上飛行機と琵琶湖文化館 昭和36年 谷本勇氏撮影・大津市歴史博物館蔵
旧大津公会堂での展示では、写真の展示に加えて、写真をご覧いただいた方々の思い出や感想をお書きいただき、会場内に貼り出しました。閉幕後、大変遅くなってしましたが、大津百町大写真展のブログでは、これらの思い出を皆さんにご覧いただけるように、再構成しながら少しずつアップする作業を進めています。
大津百町大写真展ブログ http://otsu100c.shiga-saku.net/
谷本勇さんが撮影された写真は、それだけでも当時の情景や生活を映し出していますが、みなさんの思い出が加わることによって、より具体的によみがえらせてくれます。
百町写真展ブログでは、コメント機能が使えるようにしております。写真をご覧いただいて思い出されたことや感想など、なんでも結構です。是非書き加えてください!
なお、大津百町大写真展は、本年秋にも引き続いて開催予定です。お楽しみに! (きづ)
Posted by
otsu-rekihaku
at
14:24
│
スタッフ日記