第3回えんぴつで描く仏画展

2011年07月27日

第3回えんぴつで描く仏画展 始まりました!
第3回えんぴつで描く仏画展
会期:平成23年7月27日(水)~7月31日(日)

   午前9時~午後5時 最終日は午後4時まで

会場:2階 企画展示室B

主催:えんぴつ仏画の会
    主宰 渡辺載方

第3回えんぴつで描く仏画展

「えんぴつで描く仏画」とは、水彩色鉛筆を絵の具として使う仏画のことです。
消しゴムで消すことができる鉛筆を使用するので、肩肘張らずにのびのびと下絵を描くことができます。
また、初めて絵筆を採る方にもやさしく、楽しい画法です。

第3回えんぴつで描く仏画展
会場内には、画法の説明や実物の画材道具が一緒に展示されていました。
馴染みがない方にもとても分かり易くなっています。

お子さんから年配の方まで楽しんで描いていただけるので、
えんぴつ仏画の会では、この画法を通して地域や福祉施設へのレクレーション支援活動を行われています。
第3回えんぴつで描く仏画展
今回の展覧会は、そのような作品の発表の場にもなっています。

第3回えんぴつで描く仏画展
壁面にいっぱいの赤いまんまる。
近づいてみると、、、
第3回えんぴつで描く仏画展
緻密に描かれただるまさんがたくさん!その数133個!
12歳から89歳の121名が描かれた、七転び八起きの『壁面遊画/だるまダンシング』です。
たくさんの方の熱気が感じられて、とても力強い作品です。

こちらの展覧会の作品は、このようにとても丁寧に描かれた仏画がご覧いただけます。
堅苦しい雰囲気はなく、温かみの感じられる空間となっております。

初日からたくさんのお客様が来場されています。
まだご覧でない方は、ぜひご来館ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
(受付:にしむら)







同じカテゴリー(貸しギャラリー)の記事画像
第15回書展 萌芽
滋賀県高等学校書道科教員作品展が開催中です!
第8回 しがの風展
第57回滋賀県書き初め展覧会 第17回滋賀県書き初め大会優秀作品展
成安造形大学 卒業制作展 2018
大津の子ども総合美術展
同じカテゴリー(貸しギャラリー)の記事
 第15回書展 萌芽 (2018-03-24 11:24)
 滋賀県高等学校書道科教員作品展が開催中です! (2018-03-17 14:34)
 第8回 しがの風展 (2018-02-20 17:25)
 第57回滋賀県書き初め展覧会 第17回滋賀県書き初め大会優秀作品展 (2018-02-15 11:13)
 成安造形大学 卒業制作展 2018 (2018-02-08 17:11)
 大津の子ども総合美術展 (2018-02-02 15:39)


Posted by otsu-rekihaku at 15:39 │ 貸しギャラリー