滋賀県の博物館・美術館 いちおし展示

2014年10月17日

現在、「滋賀県の博物館・美術館 いちおし展示」を開催しています。

滋賀県の博物館・美術館42館で、
おすすめの展示品(展示会)を10月14日(土)~11月30日(日)の間、
「いちおし展示」としてご紹介しています。

この機会に、各館イチオシの品をぜひご鑑賞ください。


当館のイチオシはこちら!
当館のイチオシ!
大津市・山ノ神遺跡第4号窯跡から出土した鴟尾(しび)です。
重要文化財に指定されており、当館にて常設展示しています。

鴟尾は、古代の瓦葺き建物に使われた屋根飾りです。
とても大きなものですが、発掘調査では、破片だけが出土することが多く、
当館展示中の鴟尾のように、全体像が完全に復元できるものは貴重です。

ぜひ当館にてその全貌をご覧ください。

また、「いちおし展示」の開催に合わせて、山ノ神遺跡を紹介したミニ展示
「山ノ神遺跡と鴟尾」
も開催しています。
山ノ神遺跡と鴟尾


どちらも、大津市歴史博物館・常設展示室2階にて展示中です。
ぜひ、ご覧ください。

※鴟尾は常設展示で年間を通して展示しておりますが、ミニ展示「山ノ神遺跡と鴟尾」は11月30日(日)までです。


いちおし展示のチラシはこちら。
(画像クリックで拡大します)
いちおし展示チラシ表

いちおし展示チラシ裏


(学芸員 ふくば)



同じカテゴリー(展覧会)の記事画像
企画展「膳所城と藩政」開催中です!
企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました!
瀬田の古い写真を展示します!
企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です!
旧志賀町の古写真を大幅増量‼
志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート
同じカテゴリー(展覧会)の記事
 企画展「膳所城と藩政」開催中です! (2018-03-13 14:28)
 企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました! (2017-10-07 09:00)
 瀬田の古い写真を展示します! (2017-09-01 16:30)
 企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です! (2017-08-10 15:51)
 旧志賀町の古写真を大幅増量‼ (2017-03-17 16:25)
 志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート (2017-03-04 12:40)


Posted by otsu-rekihaku at 17:00 │ 展覧会