企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です②

2015年10月23日

企画展「比叡山-みほとけの山-」は、開始から2週間が経とうとしておりますが、連日たくさんの方にお越しいただいております。誠にありがとうございますkao_22

恒例になりつつある展覧会紹介ブログの第2回目となる今回は、ちょっと変わったお不動さんについて紹介したいと思いますkao_11

みなさんがよくご存じのお不動さんの正式名称は「不動明王」といい、密教のほとけさまとして盛んに信仰されています。
天台宗では円仁円珍などが、真言宗では空海が唐より持ち帰り、忿怒の表情で外道を救済するほとけとして今でも大変人気があります。

不動明王に限らず、仏教のほとけさまは姿形が厳密に決められています。
不動明王については、9世紀末に五大院安然(841-915)による「不動明王立印儀軌修行次第」というものがあります。そこには、不動明王の特徴を19個挙げています(これを「不動十九観」といいます)。

1、此の尊は大日の化身なり。
2、明(真言)の中に阿(あ)、路(ろ)、喚(かん)、蔓(まん)の四字あり。
3、常に火生三昧に住す。
4、童子形を現じ、身、卑しくして肥満せり。
5、頂に七莎髻あり。
6、左に一弁髪を垂る。
7、額に皺文あり、形、水波のごとし。
8、左の一目を閉じ、右の一目を開く。
9、下歯、上の右唇を喫み、下の左唇、外へ翻出す。
10、その口を緘閉す(閉じる)。
11、右手に剣を執る。
12、左手に索を持つ。
13、行人の残食を喫す。
14、大盤石に安坐す。
15、色醜くして青黒なり。
16、奮迅忿怒す。
17、遍身に迦楼羅炎あり。
18、変じて倶力迦大龍と成り剣に纏わる。
19、変じて二童子と作り、給使す。


また一方で、空海が唐より持ち帰った不動明王の姿(弘法大師様)の特徴は、

1、髪は総髪(直毛)で、左に弁髪を垂らす。
2、両目は見開く。
3、上歯で下唇を噛む。
4、頭頂に蓮華(頂蓮)をのせる。

などが挙げられます。

それでは、実際に展示されているお不動さんの姿を見てみましょう。

こちらは比叡山延暦寺に所蔵される「不動明王二童子像」です。
企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です②





不動明王の表情、姿形を見てみますと、「不動十九観」の特徴と一致しています。

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です②




さて、ではここで今回初めて公開される延暦寺山内寺院蔵の「不動明王二童子像」を見てみます。

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です②




恐らく、少し詳しい人でしたらびっくりされたのではないでしょうかiconN05
最初に気付くのが、このお不動さん、二童子も含めて「金色」なんですicon12kao_16
びっくりされた人の中には、かの有名な園城寺の国宝「黄不動尊」を連想する人もいるかと思われます。しかし、実は黄不動はきちんと姿形が決まっており、本図は黄不動とはいえません。

それでは少し細かく見ていきましょう。

まず不動明王の顔は、両目を見開き、上歯で下唇を噛んでいるので、弘法大師様の特徴が見られます。しかし、髪は逆立っており、弁髪もたらしておらず、頂蓮も見られません。

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です②




また、先に挙げた比叡山延暦寺のお不動さんに描かれる二童子(矜羯羅童子:こんがらどうじ制吒迦童子:せいたかどうじ)と比較してみると、本図の矜羯羅童子は蓮台を持ち、制吒迦童子は合掌しています。

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です②




不動明王は、大日如来の教令輪身(きょうりょうりんじん:ほとけの教えに背くものを力尽くで立ち直らせる役)と考えられており、もしかたしたら大日如来から不動明王へ変身している場面を描いており、矜羯羅童子の蓮台は不動明王の頭に載るのかもしれません。

今のところ本図の類例は見当たらず、多くの謎に包まれていますが、もし似たようなお姿のお不動さんをお見かけした方は、ぜひ当館までご連絡ください電話


担当:くじら



同じカテゴリー(展覧会)の記事画像
企画展「膳所城と藩政」開催中です!
企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました!
瀬田の古い写真を展示します!
企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です!
旧志賀町の古写真を大幅増量‼
志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート
同じカテゴリー(展覧会)の記事
 企画展「膳所城と藩政」開催中です! (2018-03-13 14:28)
 企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました! (2017-10-07 09:00)
 瀬田の古い写真を展示します! (2017-09-01 16:30)
 企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です! (2017-08-10 15:51)
 旧志賀町の古写真を大幅増量‼ (2017-03-17 16:25)
 志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート (2017-03-04 12:40)

Posted by otsu-rekihaku at 14:33 │ 展覧会 比叡山展