企画展「かわら」事前調査速報 その7

2008年10月02日

今回は珍しい鬼瓦です。 (次回は「非常」に珍しい鬼瓦を紹介しますが・・)

紹介するのは、「顔が三面ある鬼瓦」なのですが、瓦の専門家にお聞きしますと、全国でもあまり類例が無いとか。
でも、今回の調査では、大津市内だけでも他に4点、市外の京都府八幡市で、もう1点見つかりました。
珍しいと言いましたが、意外に全国にあるのかもしれませんね。face04
しかし、八幡市の三面鬼瓦をつくった瓦師の先祖は、大津に一時期住んでいたので、
三面鬼瓦は大津にゆかりが深いのかもしれません。
ただ、そうだとしても何故?と疑問が湧きます。
ブログを読まれた方で、この三面鬼瓦をご存じでしたら、大津市歴史博物館にメールしていただけないでしょうか。
ご一報を首を長くしてお待ちしております。 (樋爪)

企画展「かわら」事前調査速報 その7


同じカテゴリー(展覧会)の記事画像
企画展「膳所城と藩政」開催中です!
企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました!
瀬田の古い写真を展示します!
企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です!
旧志賀町の古写真を大幅増量‼
志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート
同じカテゴリー(展覧会)の記事
 企画展「膳所城と藩政」開催中です! (2018-03-13 14:28)
 企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました! (2017-10-07 09:00)
 瀬田の古い写真を展示します! (2017-09-01 16:30)
 企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です! (2017-08-10 15:51)
 旧志賀町の古写真を大幅増量‼ (2017-03-17 16:25)
 志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート (2017-03-04 12:40)


Posted by otsu-rekihaku at 08:16 │ 展覧会