大津百町大写真展
2010年06月10日

大津市歴史博物館は、この秋、博物館を飛び出して、町なかで展覧会をやります!!
今年は、開館20周年という博物館にとって節目の年です。
20周年を飾る展覧会は、同じく秋に行なう「大津 国宝への旅」という、正統派の展覧会(まだ詳しくお知らせできませんが、こちらもちょっとスゴイです!!)を開催しますが、せっかくの記念すべき年なので、いままでとは違ったことをしようと企画したのが、この展覧会です。
題して「大津百町大写真展」!!
タイトルの通り、大津百町(JR大津駅・京阪浜大津駅一帯)を会場として、写真を手掛かりに、まち歩きを含めて楽しんでいただこう企画したものです。
この展覧会は大津百町で活動されている市民団体や大学など、博物館以外の方々と一緒に作っていきます。博物館の写真展といえば、「懐かしいなあ」っていう写真ばかりが並ぶのかな?と思われるでしょうが(当然、そんな写真もたくさん展示します!)、今回の展覧会ではそれだけではない「今の大津百町」の姿もご覧いただける、ちょっと面白い展覧会になる予定です!!
具体的な中身をご紹介したいのですが、内容が盛りだくさんなので、新しくブログを開設しました!!
大津百町大写真展blog http://otsu100c.shiga-saku.net/
開設したばかりですが、展覧会までのドタバタも含めて、これから展覧会の内容が徐々に明らかになってきますので、「大津れきはく日記」とあわせて、たまにチェックしてみてください。(きづ)
【平成22年度文化庁美術館・博物館活動基盤整備支援事業】
タグ :大津百町大写真展
企画展「膳所城と藩政」開催中です!
企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました!
瀬田の古い写真を展示します!
企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です!
旧志賀町の古写真を大幅増量‼
志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート
企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました!
瀬田の古い写真を展示します!
企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です!
旧志賀町の古写真を大幅増量‼
志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート
Posted by
otsu-rekihaku
at
09:04
│
展覧会