地中からの贈りもの展紹介 2

2011年08月07日

企画展「地中からの贈りもの-遺跡が語る大津-」開催中です!

地中からの贈りもの展紹介 2

会期 平成23年7月23日(土)~8月28日(日) ★月曜日休館
会場 大津市歴史博物館 2階 企画展示室A


今回は発掘現場を復元したコーナーをご紹介します。
発掘調査のお仕事を覗いてみましょう目icon12


地中からの贈りもの展紹介 2

展示室には床に発掘現場の画像を敷き、実際の発掘調査で使っている道具や機材を展示しています。
マネキンさん達の服装も実際そのものです。

地中からの贈りもの展紹介 2

マネキン目線で見ると発掘のお仕事の雰囲気が味わえるかも?
こつこつと掘っているのですね。

絵を描いているマネキンさんもいるので、何を描いているのか覗いてみてくださいkao07
何を描き写しているのでしょうか?

地中からの贈りもの展紹介 2

そして発掘された出土品を、資料として残すための流れがこちらのコーナーで再現されています。
細い筆で発掘されたものに文字を記したり、ばらばらだった出土品を復元したり、絵として書き写していったりしていく、根気のいる作業だということが分かります。

こうして大切な文化財を遺しているんですねface02

普段発掘のお仕事を覗く機会はないと思いますので、是非ご覧ください!
小中学生の方は無料で展覧会をご観覧いただくことが出来ますので、夏休みに是非どうぞkao10
皆様のご来館をお待ちしております。

次回は展覧会全体の様子をご紹介します。
時代で変化していく土器や貝塚をそのまま剥ぎ取ったものなどインパクト大iconN04ですよ。

                           (受付:むらたき)



同じカテゴリー(展覧会)の記事画像
企画展「膳所城と藩政」開催中です!
企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました!
瀬田の古い写真を展示します!
企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です!
旧志賀町の古写真を大幅増量‼
志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート
同じカテゴリー(展覧会)の記事
 企画展「膳所城と藩政」開催中です! (2018-03-13 14:28)
 企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました! (2017-10-07 09:00)
 瀬田の古い写真を展示します! (2017-09-01 16:30)
 企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です! (2017-08-10 15:51)
 旧志賀町の古写真を大幅増量‼ (2017-03-17 16:25)
 志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート (2017-03-04 12:40)


Posted by otsu-rekihaku at 18:37 │ 展覧会