企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です①

2015年10月15日

企画展「比叡山-みほとけの山-」は、開始5日が経ちましたが、
連日たくさんの方にお越しいただいております。誠にありがとうございますkao06

本来でしたら、仏像を中心に紹介をしていくところですが、
まずは、比叡山ってどの範囲をいうのiconN05iconN05というご質問を受けて、
はじめに今回最大の展示品「比叡山全図」をご紹介しましょうkao_11

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です①
〔比叡山全図(全体)〕

この絵図は、叡山文庫に所蔵され、展示されたことがない大絵図ですiconN04
作られた目的ははっきりとはわかりませんが、際川付近の書かれた墨書より、
江戸時代前期、正保2年(1645)年前後に描かれた絵図であることが判明しました。
その墨書は、江戸時代前期の大津代官小野宗左衛門らの名前で、
彼らは、比叡山領域の画定のための「定(さだめ)之(の)御奉行」として、
この大絵図の作成をしたようですiconN27

その内容は、一目瞭然、百聞は一見にしかずですkao_16
まずは大絵図の全体を眺めていただき、その範囲を確認してください目
大きさ縦284㎝×横328㎝の中に描かれたその中に、
比叡山の威容細かな堂舎の配置霊所霊跡
無数に書き込まれています。

東塔・西塔・横川
、そして飯室谷や山下の坂本里坊
京都側は八瀬・一乗寺村まで、ほんとうにびっしりです。

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です①
〔東塔付近〕

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です①
〔西塔付近〕

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です①
〔横川付近〕

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です①
〔坂本里坊付近〕

企画展「比叡山-みほとけの山-」開催中です①
〔唐崎社付近〕

この絵図は展示室Bの一番最後に展示しています。
最後に絵図をご覧いただき、会場を出て、
ロビーから改めて比叡山方面の山並みをご覧いただき、
あらためて比叡山の雄大さ、奥深さを体感いただければと思います。

展覧会「比叡山-みほとけの山-」の詳細情報はこちら
→詳細ページ(別ウィンドウで開きます)http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/news/1510.html

(学芸員 たかはし)



同じカテゴリー(展覧会)の記事画像
企画展「膳所城と藩政」開催中です!
企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました!
瀬田の古い写真を展示します!
企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です!
旧志賀町の古写真を大幅増量‼
志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート
同じカテゴリー(展覧会)の記事
 企画展「膳所城と藩政」開催中です! (2018-03-13 14:28)
 企画展「大津の都と白鳳寺院」が開幕しました! (2017-10-07 09:00)
 瀬田の古い写真を展示します! (2017-09-01 16:30)
 企画展「田上てぬぐい‐暮らしと文化‐」とおもちゃづくりワークショップ「田上製作所(タナカミファクトリー)」展開催中です! (2017-08-10 15:51)
 旧志賀町の古写真を大幅増量‼ (2017-03-17 16:25)
 志賀町・大津市合併10周年記念展「村の古地図-志賀地域を歩く-」スタート (2017-03-04 12:40)


Posted by otsu-rekihaku at 18:03 │ 展覧会 比叡山展