ミニチュアカマドが集合!
2009年02月06日
ミニ企画展「大津の遺跡シリーズ7 太鼓塚遺跡」で、古墳時代後期の古墳から出土したミニチュアのカマド14点が集合しています。

このミニチュアカマドは、ミニチュアのカマ・コシキ・ナベなどと共に、お墓の中に納めるために作られた小型の模型です。
小型の模型をお墓に納める風習は中国にもあります。中国では、家や動物を表現した「明器(めいき)」と呼ばれる小型の模型をお墓に納めています。
このことから、ミニチュアカマドなどのミニチュア炊飯具をお墓に納める風習も渡来人たちと関係が深いと考えられます。
是非、この機会にかわいいミニチュアカマドをご覧ください
。(あおやま)

このミニチュアカマドは、ミニチュアのカマ・コシキ・ナベなどと共に、お墓の中に納めるために作られた小型の模型です。
小型の模型をお墓に納める風習は中国にもあります。中国では、家や動物を表現した「明器(めいき)」と呼ばれる小型の模型をお墓に納めています。
このことから、ミニチュアカマドなどのミニチュア炊飯具をお墓に納める風習も渡来人たちと関係が深いと考えられます。
是非、この機会にかわいいミニチュアカマドをご覧ください

Posted by
otsu-rekihaku
at
18:31
│
ミニ企画展