この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

第17回 サークル4.0回絵画展

2008年11月30日

第17回 サークル4.0回絵画展 』 開催中です。

会期:2008年11月28日(金)~12月3日(水)
場所:2F企画展示室A




「サークル4.0」は滋賀を中心に活動する30名程の美術サークルで、
現在は40代~70代の方が参加されています。
今回は絵画作品を40点あまり展示されています。

期間は2008年12月28日(金)~12月3日(水)まで
最終日は15時終了ですのでご注意ください。
皆様のご来館、お待ちしております。

(受付)


Posted by otsu-rekihaku at 18:26 貸しギャラリー

ミニ企画展「丑年の絵はがき」

2008年11月30日

前回ご紹介した、「道楽絵はがき」展に先立って、12月9日からミニ企画展「丑年の絵はがき」を開催します。ミニ企画展でご紹介するのは、昭和12年に行なわれたコレクターたちの年賀状交換会に出品された年賀状の数々です。
今回は、この中からいくつか展示作品を紹介しましょう。

まずは神戸の武村光起氏出品の年賀状。
「神戸名産牛肉味噌漬」です。樽を前面にあしらって、自分の名前を荷札に記しています。「牛肉味噌漬」と書くのではなく、「牛肉味」であえて止めているのが、もらった人の知識を試しているのかもしれません。
これが年賀状というのですから、コレクターはすごいですね。

コレクターの年賀状は面白いだけではありません。

続きを読む

タグ :絵葉書展


Posted by otsu-rekihaku at 11:37 展覧会

第4回北川邦之と書を楽しむグループ あんだんて展

2008年11月23日

『 第4回北川邦之と書を楽しむグループ あんだんて展 』 がはじまりました。

会期:2008年11月20日(木)~11月24日(月・祝)
場所:2F企画展示室B





北川邦之先生の教室で書道を学ばれている方々の作品が
60点あまり展示されています。
上は88歳の方から、下はこども教室の小学生まで
幅広い年齢の方が出品されており、
作品も1メートルを超える大作から葉書サイズのものまで様々です。

期間は2008年11月20日(木)~11月24日(月・祝)まで
最終日は16時終了ですのでご注意ください。
皆様のご来館、お待ちしております。

(受付係・M)


Posted by otsu-rekihaku at 08:43 貸しギャラリー

ミニ企画展「今堅田の水車大工」関連講座

2008年11月18日

10月28日から12月7日まで、ミニ企画展「今堅田の水車大工」を開催中です。
先日11月15日(土)に当館学芸員・和田によるミニ企画展関連講座「湖岸農村の踏車・水車」が開かれました。




この日は朝方曇っていたものの、講座が始まる頃には快晴にicon01
講堂内も明るく照らされていました。





講座は、かつて旱魃の際に、灌漑のために使われていた踏み車の、近江での実態をテーマに進められました。
ミニ企画展「今堅田の水車大工」12月7日(日)まで常設展示室内で開催中です。
会期もあとわずかとなりましたので、興味のある方はぜひお越しください!

(学芸補助 イトウ)


Posted by otsu-rekihaku at 09:00 れきはく講座

キャラクターのお話(鬼瓦くん編)

2008年11月14日

ポスター・チラシなどに登場している、からニョキッと手足がはえた赤い顔の鬼の子


















 彼は企画展『かわら』のキャラクターとして再デビューしただけでなく、来ていただいた方はご存知かと思いますが、『かわら』展の展示室内にも入り込んでクイズや独り言でかわらの展示を楽しくしてくれています。
このポーズ以外にも、かっこ悪い後ろ姿icon16やニカっとした笑顔kao05をみせているポーズもあるので見つけてくださいicon14

『かわら』展の受付前には立体バージョンも登場しています










手作り感あふれる力作ですiconN04頑張りましたiconN30 会いに来てあげて下さいkao07

ここにいますicon15
















                        
    (受付係・はしもと)


Posted by otsu-rekihaku at 16:56 展覧会