大津百町ミステリーツアーを開催しました

2008年06月12日

大津百町ミステリーツアーを開催しました
              今も残る京阪石坂線旧兵営前駅のプラットホーム

大津百町ミステリーツアー
6月7日(土)、大津百町ミステリーツアーを開催し、34名の参加を得ました。ツアーガイドはミステリアスな学芸員、樋爪修。13時30分頃京阪別所駅を出発し、陸軍歩兵第九連隊兵舎跡、江若鉄道跡、路上に残る道標、琵琶湖疏水、町中に残る謎の石垣など、普段見落としがちな歴史の痕跡をマニアックに巡りました。参加された皆さんから、「へぇーそうなんや。」、「いつも通っているけど、知らんかったわ。」などの声が聞かれました。開催するまで、参加した皆さんに満足していただける企画になるかどうか不安でしたが、開催者側としては成功したのではないかと思っています。気をよくした樋爪学芸員は、次なるミステリーツアーの構想を練っているようですface08。 (あおやま)


同じカテゴリー(れきはく講座)の記事画像
れきはく講座現地見学会「堅田古絵図ツアー」
れきはく講座「江戸時代の堅田と居初家」を開催しました
れきはく講座「大津百町の古文書を読む」
れきはく講座~道の名前と近江学~
れきはく連続講座「古代日本の都」
企画展「車石」現地見学会第2弾開催
同じカテゴリー(れきはく講座)の記事
 れきはく講座現地見学会「堅田古絵図ツアー」 (2013-10-06 09:58)
 れきはく講座「江戸時代の堅田と居初家」を開催しました (2013-09-22 10:20)
 れきはく講座「大津百町の古文書を読む」 (2012-12-26 15:15)
 れきはく講座~道の名前と近江学~ (2012-06-06 16:31)
 れきはく連続講座「古代日本の都」 (2012-05-22 10:55)
 企画展「車石」現地見学会第2弾開催 (2012-04-05 17:45)


Posted by otsu-rekihaku at 10:00 │ れきはく講座