拓本に挑戦!

2010年08月12日

8月12日木曜日、夏休み特別親子講座 拓本に挑戦!が開催されました。
台風であいにくの空模様icon03でしたが、午前の部と午後の部で24家族の皆様に
ご参加いただきました。

拓本とは、器物に刻まれた文字や文様を紙に写し取ったものです。
去年に引き続き、今回も湿拓(しったく)という本格的な方法に挑戦しました。

ますは、当館学芸員による説明と実演です。
みなさん、真剣です。
拓本に挑戦!

拓本に挑戦!

いよいよ、本番です。


きれいに模様がでるかな…iconN05
拓本に挑戦!


面白い模様がとれ、みなさん大満足ですface01
拓本に挑戦!

拓本に挑戦!

他にも…
拓本に挑戦!

みなさん、とてもたくさん拓本をとられていて、とても楽しそうでしたface02

(受付:かくだ)


同じカテゴリー(れきはく講座)の記事画像
れきはく講座現地見学会「堅田古絵図ツアー」
れきはく講座「江戸時代の堅田と居初家」を開催しました
れきはく講座「大津百町の古文書を読む」
れきはく講座~道の名前と近江学~
れきはく連続講座「古代日本の都」
企画展「車石」現地見学会第2弾開催
同じカテゴリー(れきはく講座)の記事
 れきはく講座現地見学会「堅田古絵図ツアー」 (2013-10-06 09:58)
 れきはく講座「江戸時代の堅田と居初家」を開催しました (2013-09-22 10:20)
 れきはく講座「大津百町の古文書を読む」 (2012-12-26 15:15)
 れきはく講座~道の名前と近江学~ (2012-06-06 16:31)
 れきはく連続講座「古代日本の都」 (2012-05-22 10:55)
 企画展「車石」現地見学会第2弾開催 (2012-04-05 17:45)


Posted by otsu-rekihaku at 16:17 │ れきはく講座